-
切迫流産とは?原因・症状・治療・予防法について
流産と聞くと、ドキっとしますが、切迫流産は『流産する危険性のある状態』のことで、実際に流産しているわけではありません。 赤ちゃんの心拍が確認できて、安静にできれば正期産に無事出産できることも多いです。 しかし、10~15%の確率で流産は起こるとされているので、早く受診しても、治療をしても、残念ながら避けられない流産もあります。 ここでは、妊娠したら知っておいて欲しい切迫流産の症状や治療、予防法についてお話したいと思います。 【切迫流産と切迫早産】 切迫流産と切迫早産は、切迫する「時... -
妊婦健診時の服装│間違えると下半身丸出しに!?
妊婦検診のときの服装を間違えると、検査がしにくかったり、下半身が丸出しになって産科と言えども恥ずかしい思いをしてしまいます…^^; ここでは、そんな思いをしないために、妊婦健診に着ていく服装のポイントを紹介したいと思います♪ 【エコー検査の部位によって服装は変える!】 妊婦検診では、妊娠11週頃まで行う経腟エコー(経腟超音波検査)と、12週以降から行う腹部エコー(腹部超音波検査)があります。 経腟エコーは、エコーの器械を膣から挿入して、赤ちゃんを確認するので、ズボンやショーツを脱いで内診... -
切迫早産ってどういう状態?原因・症状・治療・予防法について
切迫早産は、簡単に言うと早産になる危険性のある状態です。 もし切迫早産と診断されても、適切な治療を行うことで元気な赤ちゃんを生むことはできます。ただ、初期症状を見逃さず、すぐ受診することがとっても重要になります! ここでは、元気な赤ちゃんを産む為に、お母さんに知っておいてほしい切迫早産の症状や予防法についてまとめてみました! 【切迫流産と切迫早産の違いって?】 切迫流産と切迫早産は、切迫する「時期」の違いで診断名が変わります。 この時期というのは、分娩時期の分類と同じで、次のよ... -
【恐怖】スタイ・ベビー服がピンクに変色!原因は赤カビだった!?
赤ちゃんのスタイや衣類、ガーゼタオルなどピンクに変色することはありませんか? ここでは、私の経験をもとに、洗濯物に発生するピンク汚れの原因や、きれいさっぱり汚れが落ちる洗濯方法についてまとめてみました。 【ピンクに変色した原因は、赤カビだった!】 うちの娘が3ヶ月頃だったでしょうか…まずピンク汚れが現れたのは生後すぐから使っているスタイでした。 もちろん毎日洗濯していましたし、カビ汚れなんて考えもせず、手作りしていたのでチャコペンでも滲んできたのかな?色落ちが写ったのかな?くら... -
超音波検査わかるGS・CRL・BPD・FL・EFW…って何?
妊婦検診で行う超音波検査(エコー検査)では、赤ちゃんの体の大きさを測定し、順調に成長しているか確認しています。病院でもらえるエコー写真にもしっかり測定値は記載されているのですが、正直、英語や記号で書かれているので素人にはさっぱりです。 そこで、この意味不明な英語や記号が何を示すのかまとめてみました! 【GS(胎嚢の大きさ)】 妊娠初期に胎児が包まれている胎嚢という袋の大きさを表します。 妊娠6週頃までは、赤ちゃん(胎芽)は小さすぎてエコー検査で確認できないことがありますが、胎嚢が確認... -
【悲劇】分娩後に外陰血腫になった!!痛みや手術について
分娩後に外陰血腫になった私のリアルな経験をもとに、誰にでも起こりうる外陰血腫の症状や治療法についてまとめてみました。 出産前の情報収集や、外陰血腫と診断されたお母さんの参考にしていただけると幸いです。 【外陰血腫とは?】 分娩や分娩操作によって、外陰部(恥骨から会陰までの領域)や膣壁の血管が損傷することがあります。 外陰部の皮膚の下で出血を起こして、そこに血の塊(血種)ができると外陰血腫と呼ばれ、膣壁に血の塊(血種)ができた場合には、膣(壁)血腫と呼ばれます。 【外陰血腫のになる原因は... -
【生後1ヶ月からのお風呂】これでママ1人でも安心!お風呂グッズ
沐浴後、首も座っていない赤ちゃんとどうやって2人でお風呂に入れればよいのだろう…と不安なお母さんも多いはず! ここでは、そんなお母さんのために、1人でも安心・安全にお風呂に入れられる便利グッズをいくつか紹介したいと思います! 【生後1ヶ月から安心!バスチェア】 沐浴卒業したいけど、1人で首も座っていない赤ちゃんの体を洗えるか不安!というお母さんにまず使ってほしいのがバスチェアです!! バスチェアは、リクライニングできるようになっているので、首の座ってない赤ちゃんを寝かせたまま、頭か... -
逆子の治し方【体操・針治療・ツボ押し・日常生活の改善点】
医師からいきなり告げられる『逆子』診断に戸惑うお母さんも多いのではないでしょうか? 私も27週目に逆子診断をうけ、正直ショックでした。逆子を治すために、あらゆる方法を試した結果、30週で横位、32週で頭位に無事戻りました。 ここでは、私と同じように何とか逆子を直したい!と考えているお母さんのために、逆子の原因や逆子が治る確率や時期、そして、私も実践した逆子を直すのに効果的な方法を紹介します! 【逆子とは?】 妊娠初期・中期までは、赤ちゃんは頭の位置も関係なく、動き回っていますが、頭... -
妊娠後期│胎児の成長と発育を知ろう!
妊娠後期はいよいよ内臓や各器官が完成します。そして筋肉や皮下脂肪をつけて1㎏程度だった体重も約3㎏までいっきに増加します! ここでは、妊娠後期にあたる8ヵ月、9ヵ月、10ヵ月にお腹の中の赤ちゃんがどのような成長・発達をするかイラストを見ながら詳しく見ていきたいと思います。 【妊娠8ヵ月(28・29・30・31週)】 身長 体重 28週 39㎝ 1000g 29週 40㎝ 1150g 30週 41㎝ 1400g 31週 42㎝ 1600g 骨格・脳・内臓は、ほぼ完成! 妊娠8ヶ月目には、体重が1週間に150g程体重が増加していくので、皮下脂肪も... -
妊娠中期│胎児の成長と発育を知ろう!
妊娠初期には、赤ちゃんの心臓や内臓が発達してきましたが、妊娠中期には骨・筋肉・神経が発達し、胎動を感じられるほど動きが活発になってきます。 ここでは、妊娠中期にあたる妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月の3ヶ月間、お腹の中の赤ちゃんがどのように成長・発達するかイラストと共に詳しく紹介したいと思います。 【妊娠5ヵ月(16・17・18・19週)】 身長 体重 16週 17㎝ 100g 17週 20㎝ 150g 18週 22㎝ 200g 19週 25㎝ 250g 筋肉が発達して動きが活発に! 妊娠5ヶ月目には、身長は約17㎝~25㎝、体重は約100g~250g...