子育て 離乳食

【生後9ヵ月】完ミで3回食。粉ミルクの量は足りてる?必要なカロリーは?

投稿日:2017年5月13日 更新日:

離乳食後期ミルクの量生後9ヵ月の娘を完ミで育てています。2回食の8ヵ月までは、食べる量をみてミルクの量は調整していましたが、平均して朝180ml、昼200ml、夕180ml、夜160mlの計720mlくらいあげていました。

生後9ヵ月になってからは離乳食が3回になり、食べる量も安定してきたので、ミルクの量を徐々に減らしましたが、目安も知らず、栄養は足りてきているのか?と心配になり、離乳食やミルクの量や栄養について調べてみたので紹介したいと思います。

生後9ヵ月の娘のスケジュールとミルクの量

07:30 起床
08:30 朝ごはん子供茶碗1杯分、ミルク120㏄
13:00 昼ごはん子供茶腕1杯分、ミルク120㏄
18:00 夕ごはん子供茶腕1杯分、ミルク120㏄
19:00 お風呂
21:00 ミルク160㏄
21:30 就寝

ミルクの量は1回200mlとミルクの缶や育児書等に書いているのを見かけますが、離乳食の量が増えたのに、2回食の時期と同じ量あげるのもどうなのかと思い、ミルクの量を減らしていました。

3回食を始めて10日程経った頃、体重が8.3㎏で、身体も顔も丸々としてきた印象でした。なので栄養が足りていないわけではなさそうですが…実際のところ、9ヵ月頃の赤ちゃんにはどれくらいの栄養が必要なのでしょうか?

赤ちゃんに必要なカロリーはどれくらい?

1日に必要なエネルギー量の目安

男の子 女の子
0~5ヵ月 547Kcal 510Kcal
6~8ヵ月 642Kcal 591Kcal
9~11ヵ月 712Kcal 642Kcal

参考:日本医師会ホームページ

これは1日の‟推定”エネルギー必要量で、お子さんの身長や活動量によってはもっとカロリーが必要な場合もあるので、だいたい目安として考えてください。

私の娘は9ヵ月で、身長も活動量も平均的だと思うので、642Kcalが目安ということになります。

では、今のミルク量と3回の離乳食で642Kcal摂取できているのでしょうか?

離乳食のカロリー

離乳食

では、離乳食のカロリーはどれくらいなのしょうか。
9ヵ月離乳食後期のある1日の食事から、だいたいのカロリーを算出してみたいと思います。

朝ごはんのメニュー

離乳食のカロリー

  • 野菜シチューのパン粥
  • りんごヨーグルト

<使った食材>

  • 5枚切りの食パン1/3…約66Kcal
  • ホワイトソース50g…約46cal
  • アスパラ10g…約2Kcal
  • ニンジン6g…約2Kcal
  • リンゴ1/4個50g…約26Kcal
  • ヨーグルト…約12Kcal

合計154Kcal

昼ごはんのメニュー

離乳食のカロリー

  • 納豆と里芋のネバネバ粥
  • 豆腐とほうれん草と鶏団子

<使った食材>

  • 全粥86g…約60Kcal
  • さといも1個…約26Kcal
  • ひきわり納豆1/4パック…約22Kcal
  • だし汁10g…ほぼ0Kcal
  • 豆腐17g…約10Kcal
  • ほうれんそう10g…約2Kcal
  • 鶏団子30g…約20Kcal

合計140Kcal

夕ごはんのメニュー

離乳食のカロリー

  • まぐろそうめん
  • パプリカとかぼちゃのチーズサラダ

<使った食材>

  • そうめん70g…約80Kcal
  • 鶏かつおだし…ほぼ0Kcal
  • にんじん6g…約2Kcal
  • まぐろ10g…約10Kcal
  • パプリカ20g…約6Kcal
  • かぼちゃ12g…約11Kcal
  • カッテージチーズ6g…約6Kcal

合計115Kcal

この1日の総カロリーは朝154Kcal+昼140Kcal+夜115Kcal=409Kcalとなりました。意外と離乳食もカロリーあるんですね!

次は、粉ミルクで足りないエネルギーを補えているのか見てみましょう。

粉ミルクのカロリー

ミルク

粉ミルクはだいたいどこのメーカーで作っても、100ml約66Kcalになるようです。

私の娘は1日520ml飲んでいるので、
66×5.2=343.2Kcalのエネルギーをミルクから摂っていることになります。

ということは、ミルクのカロリー343.2Kcal+離乳食のカロリー409Kcal=合計752.2Kcalとなり、1日に必要な推定エネルギー量の642Kcalは摂れているということになります。

ただ、ミルクは赤ちゃんにとって大切な栄養であるのとともに、大切な‟水分”でもあります。10㎏未満の赤ちゃんが必要な水分量の目安は、体重1㎏あたり100ml(食事に含まれる水は除いてと言われているので、娘のように8㎏の赤ちゃんの場合、800mlの水分が必要ということになります。

もちろん暑くて汗をかいた日にはさらに必要になります。

そう考えると、8㎏の娘に520mlのミルクのみでは水分が不足している、ということがわかります。
白湯や麦茶は離乳食開始時後から飲むことができるので、離乳をスムーズに進めるためにも、白湯や麦茶などで水分補給することが大切なんですね!!

確かに、白湯や麦茶を嫌がるので、飲ませることもほとんどなく、最近娘のうんちが硬くなっていたので、実際に必要な水分量が摂取できていなかったのだと思います…。

まとめ

赤ちゃんは体の80%が水分でできていて、新陳代謝も活発なので汗をたくさんかきます。栄養ももちろん大切ですが、私のように栄養に気を取られて赤ちゃんが水分不足にならないよう気を付けてください^^;♪
私もこれから根気よく白湯や麦茶を毎日あげてみたいと思います!

-子育て, 離乳食

執筆者:

関連記事

【2才娘】トイレを嫌がり泣いて拒否!!トイトレ成功までの体験談

うちの娘は、1歳10ヶ月から2歳半までトイレを嫌がり、便器に座ることもできませんでした。 しかし先日、3才目前にして、ついにトイレでおしっこ・うんちが出来るように! ここでは、トイレ嫌いな娘にどうやっ …

自宅まで届けてくれる生鮮食品

ママに人気!ネットスーパー大手3社を比較│配送料・配送地域は?

赤ちゃんや小さい子供を連れての、買い物は一苦労… せっかくの休日も、買い物でぐったり…という方に是非使ってほしいのが、ネットスーパー!! ここでは、ネットスーパー大手の「イトーヨーカドー」「イオン」「 …

真っ白なベビー服

ベビー服の頑固な黄ばみを落とすには「煮洗い」!お下がりにも!

次女の出産時、長女のお下がりを使おうと思い、2年しまい込んでいた肌着やロンパースを出してみると、酷い黄ばみが…!! 「これは使えない…」と思うような状態でしたが、「煮洗い」で綺麗さっぱり!黄ばみが落ち …

【入園準備】服・布に名前をつける方法│ペン・シールおすすめは?

保育園や幼稚園では、靴下や下着1枚1枚に名前を付けるよう言われますよね。 これが、何気に大変な作業!!そこで、先輩ママが実践する名前つけの方法と、それぞれの手間・コスト・耐久性をまとめてみました! 目 …

赤ちゃんの歯磨き

赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!!押さえつけないで磨ける方法は?

赤ちゃんが歯磨きを嫌がるので、押さえつけて無理矢理するしかない!十分に磨けない!と困っているお母さんも多いのではないでしょうか? そこで、正しい歯磨きの方法や歯磨きを嫌がる子にできる対処方法についてお …