ここでは、まん丸でかわいい♪ドーナツ型スタイの作り方を紹介します。
ドーナツ型は、360度使えるので便利な上、形がシンプルなので、裁縫が苦手なママでも縫いやすいのでおススメです♪
首回りや全体の大きさが大き過ぎないよう調整した、オリジナルの型紙も用意したので、是非作ってみて下さい♪
用意するもの
ミシン
普通のミシン針(11番)、普通のミシン糸(シャッペスパン60番)でOKです!
手縫いでも作れます^^
裁縫道具
- チャコペン
- 裁ちバサミ
- 糸切バサミ
- 待ち針
どれも100均で買えます。私は小学校で購入した裁縫道具を使っています♪
ダブルガーゼ生地
私は、ダブルガーゼを表地・裏地・中地の3枚重ね(6重ガーゼ)にして作ります。
この型紙の場合、30㎝×30㎝の生地を3枚使います。
生地を30㎝(ガーゼ生地はだいたい幅108㎝)買えば、型を3つ取れるので、生地を購入する場合は30㎝単位で購入するのがおススメです!
~愛用の生地屋さん~
↑10㎝単位で購入可能
↑50㎝単位での購入
〇補足〇 中地にキルト芯・ドミット芯・接着芯などを使うと、パリっと見た目が良くなりますが、化学繊維のものが多く、吸水性・衛生面で個人的にはお勧めしません。 |
接着芯
スナップボタンをつける部分の補強用(力布)として使用します。
薄手のもので十分です。
※マジックテープで留める場合は不要です。
スナップボタン
スタイを留めるため、マジックテープやスナップボタンが必要です。
マジックテープは洗濯の時に、他のものにくっついて不便なので、個人的にはスナップボタンがおすすめです!
ボタンの大きさは、9㎜が無難ですが、12㎜も存在感が出てかわいいです♪
楽天市場で見る
スナップ用ハンディプレス
スナップボタンを留めるための器具です。
私は、楽天市場「手作り工房 MY mama」で上画像の商品を買いました!
12㎜のスナップボタン付きなので、これさえ買えば、すぐにスナップボタンが付けられます!
目打ち
スナップボタンをつける穴をあけるために必要です。
100均で買えます。
型紙
型紙を2枚印刷し、テープで張り合わせておきます。
オリジナル型紙ダウンロードはこちら
→ドーナツ型ベビースタイ型紙【PDF】
そのままA4用紙で印刷可能です!
ドーナツ型ベビースタイの作り方
【準備】ガーゼ生地を水通し
ガーゼ生地は、洗濯すると5%程縮むので、作成前に必ず水通しをします!
水通しの方法は、生地を水またはお湯にしっかり浸して、生地を30分~2時間程つけておきます。
その後、洗濯機で軽く脱水(3分くらい)して干します。半乾きになったら、伸ばさないように軽くアイロンをかけて完了です!
1、型紙の準備
オリジナル型紙を2枚印刷して切り、テープで張り合わせます。
普通のA4用紙だと薄いので、厚紙がおすすめです♪100均で買えます。
2、生地を3枚準備する
30㎝×30㎝程の生地を3枚用意します。
表地・裏地をお好きな柄で、中地は余っているガーゼ生地や粗品のタオルなんかでもOK!
中地を一番下、表地・裏地を中表にして重ねます。
2、裁断
生地を3枚きれいに重ねたら、1で用意した型紙を乗せ、チャコペンで出来あがり線を書きます。
書いたら、生地がズレないように待ち針を留め、出来あがり線から1㎝外側を裁断します。
接着芯を付ける
最終的にスナップボタンを取り付ける位置に力布となる、接着芯を付けます。
大き目に切り取って、アイロンで接着します。
縫う
出来あがり線に沿って、3枚を縫い合わせていきます。
縫い初めと縫い終わりは、返し縫をしてホツレを防ぎます。
返し口となる5㎝は縫わないでください!裏返してから縫います。
角はカット、カーブは切り込みを入れる
形をキレイに出すために、縫い代の角をカットし、首回り・外周のカーブに切り込みを入れておきます。
この時、縫い目までカットしないように注意してください!
生地をひっくり返す
返し口から生地をひっくり返します。
返し口の所のところは、縫いやすいようにアイロンをかけておきます。
返し口を縫う
返し口をミシンで縫います。
縫い目が見えるので、できれば、生地の色に合った糸を使いましょう。
手縫いで、まつり縫いをすれば、縫い目が隠れてよりキレイな仕上がりになります。
スナップボタンを付ける
最後にスナップボタンを取り付けます。
今回は、飾りも兼ねて大き目の12㎜のボタンを使いました。
(ハンディプレス購入時におまけでついていたボタンです!)
肌に凸が当たらないように、上向きに凸(ゲンコ:写真左側)、下向きに凹(バネ:写真右側)を付けます。
目ぬきで穴を開け、スナップボタンを差し込んでセットしたら、ハンディプレスを使ってスナップボタンを取り付けます。
(簡単ですが、力はけっこういります!)
この要領で4つのボタンをすべて取り付けます。
完成!
これで完成です♪
生後7か月、標準体型?の娘に着けてみるとこんな感じ♪
首回りが広すぎないので、服も濡れずちょうどいいサイズ感です!
今回、他にもいろいろな柄で作ってみました!
真ん中のサーモンピンクの生地は、洋服に合わせやすく、お気に入りです♪
皆さんもお好きな生地を見つけて作ってみて下さい^^
おわりに
我が家の娘はヨダレが多くて、1日12枚以上使うことも…!!
そんな中、出会ったドーナツ型スタイ。
今まで使っていたスタイは、気が付いたら回ってマントみたいになっていましたが、360度使えるスタイは、いちいち直さなくていいので本当に便利!!
手作りだと、子どもに合った大きさで作れるのも便利なんですよね!
ここで紹介した型紙は、7ヶ月標準体型の娘に作ったので、お子さんの成長や体型に合わせて調整して作ってあげて下さいね♪