子育て

【離乳食後期ー生後9ヶ月】頑張らない。1週間の離乳食メニュー

投稿日:2017年6月20日 更新日:

雑誌やレシピ本に載っているような素敵な離乳食を作ってあげたいけど、3回食になって、そんな手間や時間もかけてられない…。というのがお母さんの本音ではないでしょうか?

そこで、私が、離乳食後期になりたて生後9ヶ月の娘に作った、生活感満載の離乳食メニューを紹介したいと思います!!
主に下処理後に冷凍しておいた食材を使っているので、すべて1食5分以内で作れる超時短食です。

※センスのかけらもない主婦が調理・撮影したので、お手本となるような離乳食ではありません。「これくらい作ればいいんだ~」程度にご覧いただけると幸いです…。

1週間で使った食材

調理後に冷凍した主食

  • 全粥
  • ミルクパン粥
  • そうめん

下処理後に冷凍した野菜

  • ブロッコリー
  • にんじん
  • ほうれん草
  • パプリカ
  • かぼちゃ
  • さつまいも
  • 玉ねぎ

硬い野菜は、圧力鍋で全部まとめて蒸して、適度な大きさに刻んだり潰して冷凍します。

その他調理後に冷凍した食材

  • 鶏団子
    豆腐、鶏ひき肉、片栗粉と少量の醤油でつくった鶏団子を下ゆで後、冷凍したもの
  • まぐろフレーク
    まぐろの刺身を茹でてほぐして冷凍したもの
  • コーンポタージュ
    食塩無添加のスイートコーンをそのままミキサーにかけて、牛乳やベビー用コンソメを加えて作ったもの
  • ホワイトソース
    蒸し野菜を作った時に出た汁に、ベビー用のホワイトソースも素を加えてつくったもの
  • かつおだし
    鰹節からとってかつおだしに少量の醤油とかつおぶしを加えたもの

その他の食材

  • 食パン
  • ヨーグルト
  • 豆腐
  • 納豆
  • カッテージチーズ
  • フルーツなど

野菜など下処理が簡単なものは1週間分まとめて用意しますが、量が多くなる主食や手間のかかるお肉・出汁系はまとめて作るのは大変なので、少しづつ作り足すようにしています。

かつお出汁はお味噌汁を作るときに離乳食用にちょっと分けたり、ハンバーグは、大人のハンバーグを作るときに、小さいボールに少しお肉を分けて味付けをしたりと大人のご飯を作るついでに作ると、効率的です♪

1日目

  • ニンジンとブロッコリーのパン粥
    ニンジン+ブロッコリー+ミルクパン粥
  • りんごヨーグルト
    すりおろしりんご+無糖ヨーグルト

  • 納豆ご飯
    全粥+ひきわり納豆+かつおだし+醤油少々
  • 豆腐と鶏だんご
    絹豆腐+鶏だんご+ほうれん草+鶏だし

  • まぐろそうめん
    そうめん+茹でたまぐろ+にんじん+かつおだし
  • パプリカとかぼちゃのサラダ
    パプリカ+かぼちゃ+カッテージチーズ

2日目

  • いちごのヨーグルトパン粥
    冷凍イチゴ+食パン+牛乳+ヨーグルト
  • ほうれん草のサラダ
    ほうれん草+さつまいも+パプリカ+バター少々

  • かぼちゃそうめん
    そうめん+かぼちゃ+鶏ムネ肉+かつおだし
  • りんごヨーグルト
    すりおろしりんご+無糖ヨーグルト

  • 根菜と鶏ささみのお粥
    全粥+4種の根菜と鶏ささみ(キューピー)+すりごま少々
  • さといもと肉団子の煮物
    里芋の煮物+鶏団子+豆腐

3日目

  • ブロッコリーとチキンのお粥
    全粥+ブロッコリー+鶏ムネ肉+野菜スープの素+お湯少々
  • キウイ+無糖ヨーグルト

  • 食パンの角切り
    食パン
  • かぼちゃスープ
    かぼちゃ+鶏ムネ肉+玉ねぎ+ほうれん草+牛乳

  • 里芋と鶏団子のそうめん
    そうめん+里芋の煮物+鶏団子+かつおだし
  • かぼちゃサラダ
    かぼちゃ+カッテージチーズ

4日目

  • コーンポタージュのパン粥
    食パン+コーン(ミキサー済み)+ブロッコリー+牛乳+コンソメ少々
  • さつまいもとにんじんのヨーグルト
    さつまいも+にんじん+ヨーグルト

  • リゾット
    全粥+ブロッコリー+にんじん+ホワイトソース(ベビー用)
  • 豆腐ハンバーグ

  • 鶏団子のそうめん
    そうめん+鶏団子+にんじん+鶏出汁+かつおだし
  • さつまいもとかぼちゃ豆腐
    絹豆腐+かぼちゃとさつまいも(キューピー)

5日目

  • 納豆ごはん
    全粥+納豆+かつおだし+しょうゆ少々
  • ハンバーグと野菜
    豆腐ハンバーグ+にんじん+ブロッコリー

  • さつまいもとにんじんのパン粥
    食パン+牛乳+さつまいも+にんじん
  • きゃべつと鶏団子のスープ
    きゃべつ+鶏団子+野菜スープの素+お湯

  • かぼちゃうどん
    うどん+かぼちゃ+かつおだし
  • いちごヨーグルト
    冷凍イチゴ+ヨーグルト

6日目

  • さつまいもとブロッコリーのパン粥
    食パン+さつまいも+ブロッコリー+牛乳
  • 鯛と野菜
    白菜+にんじん+鯛+野菜スープの素+お湯

  • コーンリゾット
    全粥+コーンポタージュ+きゃべつ
  • 鶏団子とおから
    鶏団子+にんじん+乾燥おから+かつおだし

  • 具だくさんのおかゆ
    全粥+豚汁の具
  • バナナきな粉ヨーグルト
    バナナ+きな粉+無糖ヨーグルト

7日目

  • ヨーグルトとにんじんのパン粥
    食パン+牛乳+ヨーグルト+にんじん
  • かぼちゃとほうれん草のサラダ
    かぼちゃ+ほうれん草+バター少々

  • ほうれん草とパプリカのリゾット
    全粥+ほうれん草+パプリカ+ホワイトソース
  • 里芋とまぐろの煮物
    さといもの煮物+まぐろ+ごま少々

  • 納豆とほうれん草のお粥
    全粥+納豆+ほうれん草+かつおだし+醤油少々
  • 鶏団子

まとめ

雑誌やレシピ本に載っているような離乳食を毎食作っているお母さんは、そうそう居ないので、安心してください^^!!
大人のご飯に、赤ちゃんの離乳食と大変な時期がもう少し続くので、レトルトも使いながら手抜きしながらやっていきましょう♪

-子育て

執筆者:

関連記事

【1~3才向け】おすすめ粘土│お米・小麦など各素材の特徴を解説

ひと昔前までは、油粘土が定番でしたが、今はお米・小麦・シリコンなど様々な素材の粘土が発売され、子どもにどの粘土を買おうか迷うママも多いと思います。 そこで、実際に各素材の粘土を購入し、粘土の固さ・扱い …

真っ白なベビー服

ベビー服の頑固な黄ばみを落とすには「煮洗い」!お下がりにも!

次女の出産時、長女のお下がりを使おうと思い、2年しまい込んでいた肌着やロンパースを出してみると、酷い黄ばみが…!! 「これは使えない…」と思うような状態でしたが、「煮洗い」で綺麗さっぱり!黄ばみが落ち …

1才の運動機能

1歳0ヶ月の成長と発育|歩かなくても大丈夫?言葉は話せる?卒乳は?

1才0ヶ月の身長や体重、歩行や遊びなどの運動機能、言葉や精神面の成長について、そして気になる1才の卒乳、睡眠(昼寝)についてまとめています。 目次1 1才の体の成長2 1才の運動機能3 1才の脳と言葉 …

NEXT体験談

NEXTでベビー服を買ってみた!!サイズ感・素材・関税について徹底解説

NEXT(ネクスト)は、日本からも格安で通販することができるイギリスの人気ブランドです。 しかし、外国から輸入するとなると、関税や手続き、外国のサイズ感など不安なことも多く、なかなか購入する勇気がでな …

安い!かわいい!肌に優しい!ベビー服通販サイト

安い!かわいい!肌にやさしい!ベビー服の通販サイト6選

待望の我が子♪すぐ大きくなるとわかっていても、かわいい服を着せたい!と思うのが親心…。 ここでは、安くて可愛いのはもちろん、素材にもきちんとこだわりたい!というお母さんにのために、私が実際購入して良か …