関連記事

【産科医おすすめ】陣痛の痛みをやわらげる5つの方法!!

陣痛の痛みは、ある程度覚悟するしかありません。 ただ、痛みを上手く逃がすことができれば、陣痛の痛みはかなり軽減することができるんです! ここでは、私も効果を実感した『産科医が薦める痛みの和らげ方』を紹 …

乳児湿疹のスキンケア方法

赤ちゃんと大人の肌の違い│赤ちゃんの方が乾燥してるって本当!?

赤ちゃんの肌は『つるつるの卵肌』なんて言われますが、実際、乳児湿疹にあせも、おむつかぶれなど肌トラブルがとっても多いですよね。 ここでは、そんなデリケートな赤ちゃんの肌と大人の肌を比較し、肌トラブルが …

【入園準備】服・布に名前をつける方法│ペン・シールおすすめは?

保育園や幼稚園では、靴下や下着1枚1枚に名前を付けるよう言われますよね。 これが、何気に大変な作業!!そこで、先輩ママが実践する名前つけの方法と、それぞれの手間・コスト・耐久性をまとめてみました! 目 …

おっぱいを飲む赤ちゃん

完全母乳なのに産後3ヶ月で生理再開!母乳が減ってるサイン!?

完全母乳で育てていたので、産後半年は生理が来ないと思っていたら、第1子は生後3ヶ月、第2子も生後4ヶ月で生理が再開してしまいました。 どうしてこんなに早く再開したのでしょうか?おっぱいも張らなくなるし …

離乳食後期に使える調味料

【離乳食後期】塩・砂糖・油の量│少量ってどれくらい?

離乳食後期(生後9~11ヶ月頃)は、さまざまな調味料を『少量』使えるようになりますが、具体的に少量とはどれくらいなのでしょうか? ここでは、離乳食後期に『使える調味料の種類』と『1食に使える量』をまと …