出産を期に、クッション性と防音・防水性を兼ね備えたジョイントマットを用意しようかと考えるお母さんも多いのではないでしょうか?
ここでは、ジョイントマットの基本的な選び方から、インテリアにこだわるお母さんにもおすすめの、おしゃれな商品を紹介します♪
ぜひ、お部屋に合うジョイントマットを探してみて下さい♪
目次
ジョイントマットが赤ちゃんにおすすめの理由
1、クッション性
赤ちゃんは、ひっくり返ったり転んだりして、頭をぶつけることも少なくありません。
ジョイントマットは、敷くだけで転倒時の衝撃を和らげてくれるので、ケガ防止のための安全対策になります。
2、防音性
小さい子供がいると気になる騒音…。
ジョイントマットは、足音などの振動を吸収してくれるので、下の階やお隣への騒音をグンと軽減してくれます。
特に騒音が気になるときは、厚みがあるマットやクッション性の高いEVA素材のマットを選ぶと良いでしょう!
3、防水で衛生的
赤ちゃんは、オムツ交換中におしっこをしたり、食べ物・飲み物をこぼしたり…とにかく床を汚します。
ラグやカーペーットの場合、汚れがしみ込んで、掃除や洗濯はとっても大変ですが、ジョイントマットは、除菌シートで拭いたり、部分的に外して洗うだけなのでお手入れラクラク♪
衛生的に長く使えるのも、小さい子どもがいる家庭にはありがたいですね。
4、豊富なデザイン
木目や北欧風のおしゃれなデザインのものから、子どもが喜ぶ動物やキャラクターものまで、さまざまなデザインのジョイントマットがあります。
今は、子どもっぽすぎないデザインの商品も多いので、お部屋のインテリアに合ったジョイントマットがきっと見つかるはず♪
5、床が冷えない
ジョイントマットは保温性・断熱性があるので、真冬でも床が冷たくなりません。床で過ごすことの多い赤ちゃんを冷えから守ってくれるので、お母さんも安心して床へ寝かせたり、遊ばせることができます^^
床暖房のお宅でも使用できる『床暖房対応』の商品もありますよ!
6、カットして隙間なく埋められる
ジョイントマットは自由にカットすることができるので、お家に形状に合わせて隙間なく敷き詰めることができます♪無駄な隙間ができないので、お掃除も楽ですね。
また、成長に合わせてスペースや形を自由に変えられるのも、ジョイントマットの便利なところ!
ジョイントマットのデメリットは?
ジョイントマットには多くのメリットがありますが、実際使ってみて感じたデメリットもあるので紹介したいと思います。
1、傷がつきやすい
ジョイントマットは、スポンジやEVE素材など柔らかい素材でできているので、鋭いものを引きずるとキズがつきますし、重いものを乗せるとしばらく痕が残ります。
我が家では、重みのある収納ケースを引きずったときに、30㎝程の傷がついてしまいました…。
その後、大きな傷はつかないものの、2年経てば小さな擦り傷が増えてきます。予め、交換用に余分に購入しておくのもひとつの手かもしれません。
2、厚みがある分、足を引っかけやすい
マットのわずかな厚みでも、赤ちゃんがつまづいて転倒することがあります!
我が家は2㎝のジョイントマットを使用していますが、走り回るようになった今、たまに足をひっかけて転びます。
(転んだ先は、クッション性のあるジョイントマットなので平然と立ち上がりますが…)
段差が気になる場合には、つまずきを防止するガードをホームセンターなどで購入することができますし、最初からエッジは斜めになっているジョイントマットもあるので、そちらを検討してみて下さい♪
3、薄いマットは、反り返りやすい
厚さ1㎝未満の薄手のマットやポリエチレン素材のマットは、湿気や気温差で反り返って浮きやすくなります。
反り返ると、見た目が悪いだけではなく、赤ちゃんが足をひっかけて転ぶのでとっても危険!
この反り返りの危険性を最小限にするためには、頑丈で重みのある厚手・大判のタイプで、耐久性のあるEVA素材でできたマットを選ぶことです!
ちなみに、我が家の「20㎜厚・60㎝大・EVA素材」のマットは、反り返りや変形は全くありません。
4、隙間に水・ゴミが入る
ジョイントマットの裏にはゴミが付くので、定期的にお掃除が必要です。
特に水分を溢した時には、マットの継ぎ目から水分がしみ込んでしまうので、マットを剥がしてしっかり拭き取らなければいけません。放置すると、カビが生えることもあるので、注意しましょう!
5、子どもが剥がす・噛む
娘が1才を過ぎた頃だったでしょうか…60㎝大のジョイントマットのサイドパーツをペリペリと剥がして、噛んで遊ぶようになりました。
1ヶ月程で飽きてくれたので、助かりましたが、パーツの多いマットの場合、もっと面倒なことになったことが予想されます…。
子どもが剥がしやすい30㎝大のマットや絵柄が取れるようなマットは、ある程度剥がされることを覚悟して購入したほうが良さそうです…^^;
ジョイントマットの選び方
1、サイズ
ジョイントマットは3畳サイズ・6畳サイズなど、様々な大きさのものが販売されています。
必要なスペース分の他に、交換用として余分に買っておくと、汚れた時に交換できるので便利です。
2、厚さ
数㎜~4.0㎝の商品まで、厚さにも違いがあります。
厚みやクッション性があれば、転倒時の衝撃を吸収し、ケガの防止にもつながります。
また防音効果にも優れているので、マンションやアパートの音が心配な場合は、1㎝以上の厚みのある商品を選ぶようにしましょう。
3、デザイン
ジョイントマットは、色ものから、コルク調や木目調のもの、動物やキャラクターものまでデザインが豊富です。
その分、デザインは一番悩むところだと思います。
リビングに敷くジョイントマットの場合、単色やベージュ×ブラウンといったシンプルな配色のものがインテリアに合わせやすく人気です。
また、床に馴染みやすい木目調やコルク調のものも販売されているので、”キッズスペース感”を減らしたいお母さんにおすすめです♪
子ども部屋であれば、子どもの喜ぶキャラクターものであったり、何色かを組み合わせたカラフルな配色にするのも楽しいでしょう。
4、床暖房対応
床暖房のお家でジョイントマットを検討している場合、チェックしておきたいのが『床暖房対応』か『床暖房非対応』か!
もし、床暖房非対応のジョイントマットを床暖房の上から使用した場合、変形を起こす可能性があるので、耐熱性のある床暖房対応マットを選びましょう。
おしゃれ!ジョイントマット【リビング編】
アイラヴベビー 抗菌フロアーマット
グレー×アイボリーのジョイントマットは、シンプルなインテリアにもぴったり!
1.4㎝の厚みがあるので、けが防止や防音対策にもおすすめ。ノンアルデヒド、抗菌・防炎仕様で安全性にもこだわっている商品です。
Amazonで見る楽天市場で見る
極厚20㎜大判60㎝ 抗菌ジョイントマット
安全性と防音性に優れた厚手のジョイントマットです!
赤ちゃんが転んだり、ひっくり返ったりしても、2㎝の厚みがあれば安心♪素材も、ホルムアルデヒドをいっさい含まず、抗菌仕様なので安心です。
我が家も購入した商品ですが、本当にクッション性も高く、床も冷たくならないので、小さい赤ちゃんのいるお宅に特におすすめしたいです♪
Amazonで見る楽天市場で見る
木目タイプ大判60㎝ ジョイントマット
定番のブラウン・ナチュラルの他、ホワイト・グレーの木目もあるので、お部屋の床色に合わせて選ぶことができます。
また、有害なホルムアルデヒドや環境ホルモンをいっさい含まないので、赤ちゃんでも安心して使用できる商品です♪
Amazonで見る楽天市場で見る
やわらか起毛 ジョイントマット
じゅうたんのような起毛タイプなので、ジョイントマット感がなく、上品なインテリアにも合わせやすい商品です。
豊富なカラーと2つのサイズを自由に組み合わせることができるので、インテリアに合わせて好みのマットを作ることができます。汚れたら外して手洗いできるので、衛生面も安心ですね♪
楽天市場で見る
高品質コルクマット クオリアム大判45㎝
人気のコルクマットの中でも、高品質で高い安全基準もクリアしたこちらの商品!
大粒のコルクを使用し、マットも45㎝と大判なので、ジョイントマット特有の継ぎ目が目立たず、カーペットのような見た目に♪隙間に水やゴミが入りにくいのも、嬉しいポイントですね。
Amazonで見る楽天市場で見る
おしゃれ!ジョイントマット【子供部屋編】
ABCベスティエール ジョイントマット
フランスの絵本「ABC bestiaire(アーベーセー・ベスティエール)」から飛び出した動物たちが描かれたジョイントマット!
かわいい動物達がいっぱいで、小さいお子さんも夢中になりそうですね♪
Amazonで見る楽天市場で見る
立てて遊べる!メルヘンマット
色合いがかわいいこちらのプレイマットは、敷いているだけでもかわいいですが、絵柄を立てて遊ぶことができます♪
あかずきん・3びきのこぶた・ブレーメンの音楽隊の3つの童話の絵柄から選べます♪
Amazonで見る楽天市場で見る
SKIPHOP プレイマット・ジオ
デザイン性の高さと機能性で人気のニューヨークの育児ブランドから発売されているこちらの商品!
三角形のタイルを自由自在に組み合わせることができるので、ストライプなど何通りもの柄を作ることができます♪色も子供っぽくなりすぎず、インテリアにも合わせやすいですね。
アイラブベビー グレースター
グレー×アイボリーのカラーがおしゃれで、ほし柄がかわいいジョイントマット♪
衝撃をしっかり吸収してくれるEVA素材で、赤ちゃんにも安心です!耐熱性があるので床暖房のお宅でも使用できます♪
Amazonで見る楽天市場で見る
12枚入りパズルマット
カラフルなのに、子どもすぎない6色のカラーがおしゃれなジョイントマットです♪
国内検査機関で、ホルムアルデヒド・耐熱・抗菌試験をクリアしているので、赤ちゃんにも安心・安全の品質です!
楽天市場で見る
おわりに
私自身、子どもが生まれるまではラグ派でしたが、子どもが生まれると本当にジョイントマットのありがたさを感じます!
今はおしゃれで、リビングにも敷ける商品がたくさんあるので、ぜひお気に入りのマットで赤ちゃんと快適な生活を送って下さい♪