1歳半でコップ飲み出来ないのは問題…!?おすすめのコップは?

そろそろストローマグを卒業かな?という時、お母さんを悩ませるのが、コップ飲みの練習ではないでしょうか?

私も娘のコップ飲みに苦戦したうちの1人で、1才半を過ぎてもストローマグを卒業できませんでした^^;
そこで、コップ飲みが上達するコツや、おすすめのグッツなど、実体験を含めてまとめてみました!

目次

一般的に、コップ飲みの練習はいつから?

コップのみの練習

コップ飲みを始める時期は、離乳食に慣れてきて、唇の動かし方がうまくなってくる8ヶ月頃からと言われています。
タイミングとしては、「スプーンを口に挟んで汁ものを飲める時期」が目安です。

ただ、これはあくまで目安で、「いつまでに飲めるようになっていなければいけない」という決まりはありません。
私のように1才半からコップ飲みの練習始めたり、2歳から練習を始めたというお母さんもたくさんいるので、焦る必要はありません。
お子さんの様子を見ながら始めてあげましょう^^♪

練習を始めたらすぐ飲めるようになる?

コップ飲みの練習期間

1人で上手にコップ飲みできるのは早くても1才頃なので、練習を始める時期によっても、練習期間は違ってきます。
また、子どもの性格によっても練習にかかる期間は大きく違い、中には『1才から練習を始めたけど、2歳過ぎても上手に飲んでくれない…』というお子さんも。

平均的に見て、コップ飲みがある程度上手になるには、数週間~数ヶ月の練習が必要になります。
ちなみに、娘はコップで上手に飲めるようになったと思ったら、コップをひっくり返して遊ぶようになったり、ストローマグが手放せない期間が数ヶ月続きました…^^;

練習が思うように進まないと、もどかしい気持ちになりますが…一生コップ飲みが出来ない子はいません。諦めずにコツコツ練習していきましょう♪

先輩ママが実践!コップ飲み上達のコツ

コップ飲み上達のコツ

1、コップで飲む姿を見せる

まずは、お母さんやお父さんがコップで飲み物を飲む『お手本』を見せてあげましょう。
赤ちゃんは普段から、お母さんとお父さんの行動をじっくり見ているので、普段からコップで飲む姿を見ていれば、すぐに口に近づける動作ができるかもしれません。

2、コップに注ぐのは半分以下

コップに飲み物をたくさん入れると、持ったときに溢したり、口に含んだ時にあふれてしまうので、最初のうちはコップに半分以下にしましょう。

3、ドロドロした液体から練習

コップを傾けて口に飲み物を流し込む量を調整するのは、赤ちゃんにとって難しいもの。
そのため、お茶などサラサラした飲み物より、ドロドロの液体の方が赤ちゃんは口に入れる量を調整しやすくなります。

娘も最初は水やお茶はほとんど溢していたので、これはダメだと思い、牛乳やヨーグルト、フルーツを入れてミキサーにかけたドロドロのミックスジュースを与えてみました。
すると、溢さず上手に全部飲めるではありませんか!!

それからは、飲むコツを掴んだのか、お茶や汁物も上手に飲めるようになりました^^

4、練習用のベビーコップやおちょこを使う

赤ちゃんは、普通のコップを渡してもなかなか上手にのめませんよね。
そこで、便利なのが、飲み口にサポートが付いたベビー用コップや、取っ手が2つ付いた両手マグです。
また、赤ちゃんの小さい口と手にピッタリの「おちょこ」も、コップ飲みの練習によく使われるグッツです。

コップのみの練習を始める時に、ひとつ用意してあげると良いでしょう♪

5、お風呂で練習する

コップ飲みの練習でお母さんを困らすのが、溢した時の片付けや着替え…
そこで、多くのお母さんが実践しているのが、お風呂での練習です!

お風呂に入る時に、ペットボトルの水とコップを持っていけば、掃除や着替えの手間もなく、思う存分練習できます♪

6、気長に付き合う♪

最初は、コップをひっくり返して食卓や衣類を汚したり、水遊びを始めたりと、なかなか思うようには練習が進みません。

中には、2~3歳まで上手に飲めない子もいるので、いったん練習を中断して赤ちゃんの成長を待つのもひとつの手です。
「いつまでにコップ飲みできないといいけない」という決まりはないので、焦らず練習していきましょう!

人気!ベビー用コップ5選

ピジョン マグマグコップ

ピジョンのマグマグシリーズは、飲み口を乳首・スパウト・ストロー・コップの4通りに替えることができます!

コップは、ゆるやかな飲み口で、飲み口から出る量を調節できるつまみがついているので、コップ飲みのトレーニングに最適♪
フタがしっかりしているので、外出時にも便利ですね。

Amazonで見る楽天市場で見る

リッチェル アクリア 直飲みタイプ

リッチェルのアクア、直飲みタイプは、飲み口にためてスプーン飲みができる形状なので、初めての練習にもピッタリ!
パーツは本体とフタ2つのみで、洗うのが楽チンなのも嬉しいですね♪

Amazonで見る楽天市場で見る

エジソン ベビーコップ

スパウト付きのフタとセットになったエジソンのベビーコップ!
蓋を外してしまえば、飲み口サポートのない、両手マグの状態になります。
スパウトの練習から長期的に使いたいというママにおすすめです。

Amazonで見る楽天市場で見る

アンパンマン ステップアップコップ

みんな大好きアンパンマン!のステップアップコップ♪
こちらも飲み口サポート付きなので、初めての練習から使えます。上手に飲めるようになってきたら、フタを外して、両手付きのマグコップとして使えます!

Amazonで見る楽天市場で見る

トレーニング用ベビーカップ


コップ飲みの練習に最適なおちょこサイズのカップで、赤ちゃんの小さな口と手にもピッタリ♪

イギリスで開発された乳児用コップで、衛生面、安全性、使いやすさ、そして赤ちゃんの成長を考えて作られています。
4個入りなので、洗い替えやお風呂での練習にも便利ですね。

楽天市場で見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次