関連記事

10ヶ月健診ー検査内容は?何がわかるの?持ち物は?

生後9~10ヶ月頃に受ける10ヶ月健診は、市区町村で無料で行われているか、そうでなければ任意で医療機関へ受診することになります。 ここでは、健診の流れや検査項目、そして持ち物など実際に10ヶ月検診に行 …

出産当日の過ごし方

【初産】まさかの緊急帝王切開後!6日間の入院生活や傷の痛み・後陣痛について

私は、15時間の陣痛の末、回旋異常のため緊急帝王切開で第一子を出産しました。 ここでは、そんな緊急帝王切開後、病院で過ごした6日間の入院生活や、痛みの経過についてお話したいと思います。 目次1 0日目 …

妊娠中期の胎児の成長

妊娠中期│胎児の成長と発育を知ろう!

妊娠初期には、赤ちゃんの心臓や内臓が発達してきましたが、妊娠中期には骨・筋肉・神経が発達し、胎動を感じられるほど動きが活発になってきます。 ここでは、妊娠中期にあたる妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月の3ヶ月 …

1~3才児には早い?青少年科学館へ行ってみた!

先週末、1才と3才になったばかりの娘達を連れて、札幌市青少年科学館に行ってきました。 行くまでは、3才児にはまだ早いのかな~?ベビーカーで回れるかな~?と心配でしたが、小さい子向けのプラネタリウムがあ …

オムツかぶれに悩むママへ│原因と対策・おすすめオムツ紹介!

痛そうでかわいそうなオムツかぶれ…。 先日、我が家の次女も、パンツタイプのオムツに変えた途端、おしりが真っ赤にかぶれてしまいました! ここでは、おむつかぶれの原因や対策、おむつかぶれに良いと口コミで好 …