関連記事

アレルギーの血液検査|IgE抗体検査とは?結果の見方は?

ここでは、アレルギーが疑われた時に行うIgE抗体検査の目的や、検査値の見方についてわかりやすくまとめてみました。 ご自分やお子さんの検査結果と照らし合わせてご覧ください。 目次1 アレルギーが起きる仕 …

0歳児におすすめの絵本

【生後1ヵ月から】脳を育てるおすすめ絵本6選

0才の赤ちゃんは文字が読めなくても、お母さんが本を読んで絵をみせてあげることで、赤ちゃんの心や脳を育てることができるとされています。 今では、新生児期から絵本読んであげるお母さんも珍しくはありません。 …

離乳食後期ミルクの量

【生後9ヵ月】完ミで3回食。粉ミルクの量は足りてる?必要なカロリーは?

生後9ヵ月の娘を完ミで育てています。2回食の8ヵ月までは、食べる量をみてミルクの量は調整していましたが、平均して朝180ml、昼200ml、夕180ml、夜160mlの計720mlくらいあげていました …

親・祖父母世代

親・祖父母の言うことは聞くな!?子育ての新常識

初めての育児はわからないことばかり。親や祖父母のアドバイスはとっても貴重でありがたいものです。 しかし!!その貴重なアドバイスも素直に聞いてはいけない時があります。親が乳児を子育てしていたのはきっと2 …

ホームベーカリーで食パンづくり7

ホームベーカリーを購入!【離乳食用】食パンを作ってみた♪

市販の食パンは、食品添加物や、諸外国では規制が始まっているマーガリンやショート二ングがたっぷり入っているものばかり…。 そこで、娘の離乳食を期に、思い切ってホームベーカリーを購入し、食パンを手作りする …